2016年 10月 19日
ニット帽バージョン |
いよいよ寒くなってきたので、そろそろニット帽の出番です。
これまではツバ広の帽子に取り付けたEASは、問題なく作動してくれました。
前回、手ぬぐい帽子にも取り付けてみたけど、やはり頭の汗を吸ってしまいました。ビニール袋に入れてみたものの、今度は蒸れる、なかなか難しいものです。
とりあえず、ニット帽バージョンを考えないといけないので、帽子を出してみました。ニット帽は何個かあるけれど、折り返しがあるタイプとないタイプ、まずは折り返し部分にEASを入れるように、一部を縫い付けて、EAS用のポケットにしてみました。
これは簡単ですぐに出来た!
ポケットからは出て、見えてしまうけど、長いケーブルに取り替えて、問題なく使えます。
EASはポケットの奥深くに入れ込み、入り口には大きめなホックをつけました。
これで試験してみたくて、ニット帽かぶって、1日山歩きをしてしてきました。もう秋なので、顔の汗は全くでない、汗を拭うこともなく1日過ごして帰宅、さぁ、どうかなー?と帽子を脱いでみたら、びっくり! EASを入れてある布の袋がびっしょりと濡れていました。
あー、やはり頭の汗、かくんだなぁ。
確かにスノーシューとかしたら、すごい運動量だろうし、やはり冬場も汗問題はきちんとしないといけません。
この間、トレッキングさんにもアドバイスいただいたように、ゴアテックスのような、防水で、できれば透湿だと良いのだけれど、そんな素材で外側の袋を作って、汗止めの袋ごと入れるという方向ですね。
工夫するのは案外楽しいものです。
▲
by jhety97
| 2016-10-19 17:53
| 日々のこと
|
Comments(0)